

Opening Party の様子。
来たる13日にひっそりとOPENしたRAVENALAですが、実は11日にOpening Partyと称してたんなるお披露目会をしました。 お店をオープンするにあたって、予算も少なかったし色んなことを自分たちでしないといけませんでした。 その大変な状況を、親、友人、そして僕のわがままで3年もフラフラと旅してたのにもかかわらず、日本に帰ってきたんだったら髪を切って欲しいと言ってくれるたくさんのお客さんたちが助けてくれました。 そんなみなさんに、こんな店できたよ!って報告したかっただけ。 改めて、僕一人じゃ何もできへんかったなーってしみじみ思わされました。 やる前は一人で何でもできるし!って意気込んでやるんですけどね、いっつも大体みかねて誰かが助けてくれる。 ありがたい。ほんまに感謝してます。 え?反省しろって。 いやいや、これからもどーぞよろしくお願いします。 おかげで、この日も盛大になりました♩ 一乗寺の皆様、お騒がせしてすいませんでした。 大目に見てやってください、、、。


RAVENALAがOPENしました。
みなさま、初めまして。 この度、京都一乗寺駅すぐの曼殊院通り沿いに【RAVENALA CUT&STAND】という小さなカフェスタンドつきの美容室をOPENさせました。 念願の自分の店です。 嬉しい。 4年前まで9年間、北白川の美容室で働いていましたが自分の店を持つという夢以外にもう一つ世界一周したいという夢があり、3年ほど世界を今の嫁さんと2人で廻ってきました。 1年半前に帰国、半年ほど市内の美容室で働いていましたが、ずっと好きだった一乗寺のテナント空き情報を見つけたので思いきって独立しました。 屋号のRAVENALAはラベナラと読みます。 意味は、「旅人の木」という植物の学名です。 マダガスカル原産のヤシの木の一種で、広げる葉が東西の方向を指し示し、葉鞘に水分を蓄え旅人の喉を潤したというところからそう呼ばれるようになりました。 花が散った後には、自然界では珍しい真っ青のタネを身につけます。 フラフラと旅をしていましたが、今度は逆に誰かの道しるべに、そして心を養う寄木になれるようにとこの植物の名前に決めました。 まだまだ、店も僕自身も種を蒔いたば